地球温暖化対策プロジェクト部会

地球温暖化対策プロジェクト部会

部会長 中尾 順吉
地球温暖化対策プロジェクト部会は、家庭から排出される再資源化物の再資源と軽量化を促進し、再資源化推進事業奨励金を受け、地域社会の為に活用することを目的とする。
 資源ごみ回収 毎週土曜日 朝8時30分までにゴミステーションへ排出
新聞・本・雑誌・ダンボール等
アルミ缶・スチール缶等

地球温暖化対策プロジェクト部会活動&会議
資源ごみ回収事業 13自治会参加
109,140kg回収 市奨励金 436,560円受領
「世界の子どもにワクチンを」エコキャップ回収事業
4カ所 310kg回収
山の田小学校「エコキャップ大作戦」
102.409kg回収 10/15 社協贈呈
生野小学校「世界を救うエコキャップ大作戦」
106kg回収 3/14 社協贈呈

地球温暖化対策プロジェクト部会たより

地球温暖化対策プロジェクト部会

資源ごみ回収事業取組みについて

資源ごみ回収事業取組みについてのご協力願い 山の田地区まちづくり協議会では、ごみ減量の一つとして「資源ごみ回収事業」に取り組んでいます。以前より自治会独自で実施のところもあるとは存じますが、未着手の自治会様は是非本年度よりまち協と一緒に資源...
地球温暖化対策プロジェクト部会

生野小学校「世界を救うエコキャップ大作戦」

生野小学校「世界を救うエコキャップ大作戦」生野小学校「世界を救うエコキャップ大作戦」106kg回収 3/14 社協贈呈
地球温暖化対策プロジェクト部会

山の田小学校「エコキャップ大作戦」

山の田小学校「エコキャップ大作戦」山の田小学校「エコキャップ大作戦」102.409kg回収 10/15 社協贈呈